【体験談】赤ちゃんと猫の共同生活

子育て

猫を飼っている状態で赤ちゃんを授かると、いずれ赤ちゃんと猫の共同生活が始まりますよね。

我が家も猫を2匹飼っている状態で赤ちゃんを授かったので、赤ちゃんと猫の関係性、危険ではないか、どうやって共同生活をさせるかを考えました。

そこで今回は、赤ちゃんと猫の共同生活をする上で気をつけた点や実際にどうやって会わせて、どうすごしているかを我が家の体験談からご紹介したいと思います。

猫と同居する注意点

まずは赤ちゃんが猫と同居する上での代表的な注意点についてご紹介します。

注意点
  • 猫アレルギーの発症
  • 猫の爪や噛みつきによる怪我
  • トキソプラズマ感染症
  • 猫にストレスが溜まってしまう

猫アレルギーの発症

猫アレルギーとは猫の毛や唾液などに含まれる成分によって発症するアレルギーで、重症度によりますが目のかゆみや鼻水、くしゃみなどが比較的よくあらわれる症状になります。

猫を飼っている以上確実に回避する方法はありません。

できる限り、部屋の掃除や猫のブラッシング、シャンプーなどを行うことでアレルゲンを減らし予防することが大切です。

ゆとり父
ゆとり父

赤ちゃんのお世話だけでいっぱいいっぱいになるかもしれませんが、猫のお世話も大切なこと。家族で協力してお世話してあげましょう。

猫の爪や噛みつきによる怪我

猫もいきなり自分と同じくらいのサイズの子が来てはじめは警戒してしまいます。

まずはできるだけ猫ちゃんの爪を切っておき、ゆっくりと赤ちゃんと触れ合わせみましょう。

赤ちゃんと猫の性格にもよるため、お互いがどういう反応をするか慎重に観察しながら、同じ空間で生活できるか、対策が必要かなどを判断していく必要があると思います。

ゆとり父
ゆとり父

うちの猫たちは赤ちゃんが怪我しない程度に触りにきました

トキソプラズマ感染症

トキソプラズマ感染症は猫から人にうつる感染症です。

主に、猫の糞を介して人に感染します。

安全のため、猫の糞はできる限りすぐに片付ける、片付けたあとは手洗いを徹底するようにしましょう。

ゆとり母
ゆとり母

室内飼いの猫はトキソプラズマ感染のリスクは低いですが、お外に出る猫ちゃんを飼っているお宅の妊婦さんは特に気をつけてください。

猫にストレスが溜まってしまう

猫側で気をつけたい点ですが、いきなり新しい生き物が家にきて、猫もびっくりしてしまいます。

さらに、赤ちゃんのお世話で忙しくて猫と遊ぶ時間も減ってしまうかもしれません。

できるかぎり、猫とも遊ぶ時間を確保できるといいですね。

ゆとり母
ゆとり母

赤ちゃんのお祝いに来客の頻度が多くなりすぎると、猫がストレスを溜めないか心配になりました。来客の方には積極的にちゅーるをあげてもらうようにしてご機嫌をとっていました。

猫と同居するメリット

メリット
  • 癒やされる
  • 赤ちゃんの情操教育に良いと言われている

忙しい日々のなか、猫がいると癒やされます。

赤ちゃんと猫が一緒にいる姿なんて可愛くてたまりません。

赤ちゃんと猫が仲良くしてくれるとは限りませんが、一緒の空間にいるだけで幸せな気持ちになります。

赤ちゃんと猫の共同生活

我が家で実際に行った赤ちゃんが生まれてから共同生活までをタイムラインでまとめました。

赤ちゃんと猫の共同生活
  • 入院中
    事前準備
    • 入院中の母から赤ちゃんの匂いの付いたハンカチをもらい、猫に嗅がせて匂いに慣れてもらいます。
  • 退院日
    初顔合わせ
    • 赤ちゃんが初めて家に来る日です。
    • この日はドア越しに顔を見せるだけにとどめました。
  • 3日後
    同室開始
    • はじめの数日は赤ちゃんと猫は別室で生活をしました。
    • 少しだけ直接匂いをかがせたりとちょっとずつ慣れを進めました。
    • 3日たったころに赤ちゃんを猫と同じ部屋に移し、同じ空間で生活を始めました。
    • 猫が赤ちゃんにどういう反応をするか注意深くみていました。
    • 猫がちょっかいを出して赤ちゃんが泣いてしまったりといったことはありましたが、大きな問題にはなりませんでした。
    実際に猫が赤ちゃんに取った行動
    • 匂いを嗅ぐ
    • ちょっとタッチする
    • あまがみ
    • お腹を踏む
  • 1ヶ月
    問題なくなる
    • 猫が赤ちゃんのいる環境になれ、あまり赤ちゃんに構わなくなりました。
    • 赤ちゃん側はまだ猫を認識できていないので、不干渉であまり問題がなくなりました。
    • 私達も常に注意深くみることはやめましたが特に問題は起きていません。

猫と赤ちゃんの性格にもよると思いますが、大きな問題はおきず共同生活が行えるようになりました。

今でも猫が興奮したりしたときは注意していますが、一旦受け入れてもらえたらそこまで大きな心配をすることなく共同生活ができるように思います。

ゆとり父
ゆとり父

猫が赤ちゃんを怪我させてしまったりしないかとても心配していましたが、なんとかなりました。

また、逆に猫が赤ちゃんによりそってあやしてくれたりしないかなという期待もしていたんですが、うちの子たちはあまりそういう感じにはならずそこは残念でした。

ゆとり父
ゆとり父

赤ちゃん用の簡易ベッドは猫に取られちゃいました。

赤ちゃんのおもちゃに猫が興味をしめすことは注意点ですね。

まとめ

赤ちゃんと猫を一緒の空間にするのは危険もあるので必ずしも問題ないとは言えませんが、一緒に生活することは十分可能です。

猫と同居する上での注意点など、正しい知識を身に着けて対応できるようにした上で、猫ライフを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました